
今回は阪急神戸本線のK1600A特急で新開地から大阪梅田までの運転動画を公開することにしました。
同じ阪急神戸本線の特急はすでに当ブログで2020年5月30日に運転動画を公開しましたが、今回は2021年3月30日にアップデートされた新しいデータとなります。
こちらの阪急各線の路線データはもともとかなりリアルでしたが、アップデートされたことでより磨きがかかり、この神戸本線ではとくに六甲山脈の再現が見事なものとなりました。
一方、今回運転した車両は京都本線ですでに運転したことのある9300系とほぼ同じ車両といえる9000系としました。(画像はWikipediaより)

大きな違いは9300系がセミクロスシートなのに対し、9000系はオールロングシートとなっていることです。
この車両データもまたあまりのリアルさに驚かざるを得ません。
阪急神戸本線は阪神間を結ぶ鉄道の中でもっとも山側に位置する路線のため起伏が激しく、夙川あたりまでは急勾配とカーブが続くことにより最高速度は110qとなっていますが、西宮北口から神崎川までは比較的平坦な直線が続くため115qまで出すことができます。
夙川の手前で信号現示により速度が制限されるため遅延しはじめ、結局は終着の大阪梅田まで回復できず、15秒ほど遅れての到着となってしまいました。
しかしそれ以外は問題なく運転できたのではないかと思います。
【その他の運転動画の最新記事】