
これまでにも何度か運転動画を公開してきたBVE5の東急東横線・みなとみらい線ですが、今回は地上時代の渋谷駅を発車する急行の動画を初めて公開することにしました。
この路線データについての感想は以前から公開した際に述べているので、あらためて触れるまでもないかと思いますが、やはり何度運転してもそのリアルさにはとても感心させられるものです。
車両はもともとBVE5のデータとして制作された9000系8両編成で運転してみました。
📷画像引用元:「裏辺研究所」様

この車両データもまた本当にリアルで、どうしてここまで本物に近づけられるのかと驚きを禁じ得ません。
そして管理人はこの9000系が副都心線との直通を期に東横線の運用から退いてしまったことがいまだに残念でならないのですが、それだけにこうしてBVEで運転できるのはとてもありがたい限りです。
なお最高速度は110qですが、今回のちょっと昔の東横線急行のダイヤは時間に余裕がなく、ブレーキのかけ方が慎重すぎたり、扉の再開閉が発生しようものならたちまち遅延してしまい、一度遅れるとまず回復もできません。
自由が丘まではそれほど遅れずに運転できますが、武蔵小杉から遅れ始めます。
それでも今回はなんとか日吉で遅れを取り戻せたものの、その後も菊名からは定時運行できないまま終点の元町・中華街に達するのですが、終着が15秒延程度で済んだのでまだマシだといえるでしょう。
とにかくかなり速いペースで走らないと遅れてしまうダイヤとなっています。
それだけに運転がちょっと荒いと感じる方もいるかもしれません。
【東急電鉄関連の最新記事】