
幸いにして2017年度は廃車がなかった京成ですが、今年度は3500形更新車から初の廃車が出たほか、3600形も引き続き数を減らすことになってしまいました。
今回はその廃車となった車両について簡単に記録しておきたいと思います。
■3500形更新車
まず2018年9月には6両編成の3000形3039・3040編成が導入されたことにより、3500形更新車3532編成4連1本が廃車となりました。
★3529-3530-3531-3532(2018-09下旬)
竣工届出日:1973-06-15
製造所:川崎重工
制御方式:抵抗制御
帯色配置変更:1994-03-17
更新工事:3531-3532=1998-05/3529-3530=1998-7
※2019-04-04追記:こちらの更新年月は高橋大輔様より情報をいただきました
在籍期間:約45年3ヶ月
■3600形
その後年度末には3000形3041・3042編成の導入により、3600形3678編成に続いて3648編成も廃車となった模様です。
3048編成は2018年10月に中間車2両(3646-3647)を外した6両編成として運用されており、外された2両は休車扱いで宗吾に留置されていましたが、おそらく同時に廃車となったものと思われます。
★3671-3672-3673-3666-3667-3676-3677-3678(2019-02中旬)
●3671-3672-3673-3676-3677-3678
竣工届出日:1989-06-30
製造所:東急車輌
制御方式:界磁チョッパ制御
帯色配置変更:1993-11-26
在籍期間:約29年8ヶ月
●3666-3667
竣工届出日:1988-03-26
製造所:東急車輌
制御方式:界磁チョッパ制御
帯色配置変更:1994-02-07
在籍期間:約30年11ヶ月
※8連化:1998年12月
★3641-3642-3643-3646-3647-3622-3623-3648(2019-02下旬)
●3641-3642-3643-3646-3647-3648
竣工届出日:1988-01-28
製造所:日本車両
制御方式:界磁チョッパ制御
帯色配置変更:1993-09-04
在籍期間:約31年1ヶ月
●3622-3623
竣工届出日:1986-06-28
製造所:東急車輌
制御方式:界磁チョッパ制御
帯色配置変更:1995-06-09
在籍期間:約33年8ヶ月
※8連化:1997年6月
※6連化:2018年10月(3646-3647休車)
📷京成3648/2016-10-24/勝田台駅/画像提供:レッドラインさん

【京成車両記録の最新記事】
追記いたしました。