
今回はBVE2の路線データをコンバートした京急線の運転動画を初めて公開することにしました。
建物等なにもないシンプルなデーターで、せっかく存在している鉄橋やトンネルでも残念ながら走行音の変化がありませんが、線路のカーブや勾配、さらに信号機などの基本的な部分はよく再現されていると思います。
また、品川から久里浜までの長距離を運転できるデータは、BVE5では提供されていないと思うので、その点でもありがたいと言えるでしょう。
なお、変換による不具合はまったくありません。
車両については2017年度末をもって引退となってしまった2000形で運転してみました。
こちらもBVE2のデータをコンバートしたものとなりますが、不具合等はありません。
走行音が高速になってもかなり静かな感じがしますが、運転台のパネルなどよく再現されていると思います。
種別は快速特急で、運転区間は品川から久里浜まで、最高速度は横浜までが120q、それより先は110qとしています。
この2000形の車両データは、2100形や新1000形といったVVVF車と比べてほとんど遜色のない性能のため、遅延するようなことはまったくありません。
また、大半の停車駅にほぼ定時到着できているのは、管理人の運転が上手というより、路線データの距離や時刻設定が優れているからでしょう。
【BVE運転動画(私鉄系)の最新記事】