今回は前回公開した都営浅草線エアポート快特の続きとなる、泉岳寺から羽田空港までの動画を公開します。(ダウンロード元=通勤日和。)
引き続き昨年6月に更新される以前の旧データなので、対向列車が動いたりとかはありません。
車両は前回の都営浅草線で運転した5300形とは異なり、BVE2のデータをコンバートしたドラン氏による京急2代目600形8両編成で運転しています。(ダウンロード元=鉄道趣味紀行)
実物の600形は品川と久里浜方面を結ぶ快速特急を中心に運用されていたので、泉岳寺や空港線に乗り入れたことはないものと思われますが、現行の120qを出す本線快特で運転すると性能が追いつかずどうしても遅れてしまうため、エア快で運転することにしました。
ただし600形の実際の運転最高速度が105qだったのに対し、それでは遅れてしまうため110qまで出しています。
ブレーキをかけたときに大きな音がするのは踏面ブレーキの制輪子が鋳鉄製だったためで、管理人自身も実物の600形に乗車した際、カルダン駆動にもかかわらず、まるで吊り掛け駆動車のような古臭い制動音を発していたのは強く印象に残っていますが、この車両データの制動音はちょっと大げさなほどだと言えるかもしれません。
また、BVE2のときはそんなことがなかったのですが、変換後は停車の際ブレーキが大きく流れ、油断していると所定の停車位置を大幅に超えてしまうため、停め方がかなり慎重になっています。
それでもなんとかあまり遅れることなく運転できましたが・・・
それでは、路線データとともに600形の懐かしい走行音をお楽しみください!
【BVE運転動画(私鉄系)の最新記事】