
まず、今さらながら「ふなっしートレイン」でおなじみの8816編成をようやく記録することができたので掲載します。





管理人がこの撮影をしたのは8月下旬のことなので、7月1日の運行開始から2ヶ月近くが経過していましたが、それでもカメラを向けている人がまだまだ多く、中にはかなり丹念に記録されている女性もいたりして、その人気のほどが伺えました。
なお、このふなっしートレインの運行は当初9月30日までとされていましたが、好評につき12月末まで延長されることになった模様です。
続いての画像は、本当に残り少なくなった8800形オリジナルカラー編成です。




以前にも触れたように8000形8512編成がこのオリジナルカラーにリバイバルされたのでまだしばらくは見れるものの、8800形オリジナルカラーはもう先が長くないので、記録するなら今のうちでしょう。
最後は画像ではありませんが、鎌ヶ谷大仏〜くぬぎ山間の下り線が10月21日の始発より高架化されることが発表されました。
本当に長くかかったという印象なだけに、ようやくといった感じがします。
ところで、新京成ではもう永久に8両編成を走らせることはないものと思われますが、高架化される初富駅・新鎌ヶ谷駅・北初富駅の各ホームの有効長は6両分しかないのか、それとも8両分あるのでしょうか。
そのあたり気になるところです。(新京成公式)
【新京成関連の最新記事】