
ちょうど2年前の今頃に京成曳舟駅付近の上り線が高架化された際にも、当ブログでは地上線最後の記録を掲載しましたが、今回は8月22日に高架化される前に撮影した下り地上線の最終記録を公開したいと思います。
まず管理人としては今回はじめて撮影に挑戦した前面展望動画をご覧ください!
ちょうど高架への切り替えが行われた区間である押上〜八広間の地上線最後の記録となります。
車両は座席に座っていても前面の景色がよく見渡せる京急車両のうち、歌う電車としておなじみの新1000形1032でした。
天気はほぼ快晴で、22日の高架化を知らせるアナウンスも入り、なかなかいい記録を残せたのではないかと思っています。
続いて下り地上線を走行する車両を記録した動画をご覧ください!
最後に下り地上線を記録した画像集をどうぞ!







というわけで、京成曳舟駅は亡き母が通っていた高校の最寄駅でもあるため、たとえ仮線ではあっても地上線の最後を記録せずにはいられませんでした。
母が毎日のように利用していた頃から長年に渡り電車が地上を走る見慣れた光景が失われてしまったのは寂しい限りです。
【京成関連記録の最新記事】