
これまで地下鉄を利用した際、駅間走行中ネットに接続できないことにかなりの不便さを感じていましたが、今年に入って間もなく、京成からの直通快速で都営浅草線に入ってスマホをいじっていたところ、駅間でも何故かネットにサクサクつながるので、驚きと同時にとても不思議な気分になりました。
そして帰りも西馬込から押上まで浅草線全線に乗車し、その間スマホでずっとYouTubeの動画を見ていたのですが、一度も途切れたり止まったりすることなく、きわめて快適に視聴することができました。むしろ押上を過ぎ京成に入って地上に出た途端、若干の途切れが生じたぐらいです。
この地下鉄におけるネット接続は昨年末に可能エリアが一気に拡大したようで、とくに都営地下鉄ではほぼ全線で接続が可能になったほか、東京メトロでも有楽町線・副都心線の小竹向原〜千川駅間を除き今年度中に全線が対応エリアになるとのことで、どうやら地下鉄でネットがつながらなくなるという常識が昔話となる日も近そうです。(MNS該当記事)
【テキストの最新記事】