■Routeファイル名=京成押上線
■ダウンロード先=http://sekky21.s377.xrea.com/Keisei.htm
もう10年以上も前になる「飛特急」が走っていた頃のBVEデータですが、現在でもなんとかダウンロードすることができました。BVEでは管理人がいつも利用している京成をとにかく運転してみたかっただけに、押上〜成田空港ばかりではなく、実質的に京急の羽田空港から都営浅草線を経由して成田空港までの直通という形できわめて長い距離を運転できるように制作されたことに深く感謝しております。
運転可能なのは飛特急の押上〜成田空港・高砂間、快速の押上〜成田間の3種類となっています。成田空港までの飛特急は途中駅で退避による待ち時間はないものの、八千代台で1分30秒、成田で3分ほどの時間調整があったりして、全体的にかなり余裕のあるダイヤのため、通常の運転で遅れることはまずありません。
一方、快速は船橋競馬場と佐倉で退避がありますが、それぞれスタフの駅名をクリックすると退避時間が切り詰められるようになっており、これは停車が長すぎると時間をもてあまし気味になるのを避けられるだけに、他の路線にはないかなり親切な設定だと思います。これと同じものが飛特急の成田停車時にもあればなおよかったのですが・・・
路線のオブジェクト等は基本的にシンプルですが、要所はしっかりと押さえられており、とくに宗吾検車区付近の再現があまりにもリアルで圧巻です!!
あとは各駅停車が運転できないのが残念なほか、せっかくここまで出来ているなら上野〜青砥間も追加されれば本線特急等が運転できたり、北総線も高砂〜印旛日本医大まで完成しており、これが空港第2ビルまで延伸されるのであれば成田スカイアクセスの運転も可能になるだけにぜひ期待したいものですが、もう10年以上も更新されていないことや、BVEの需要の現状などを考えると、やはりムリでしょうか。。。
【BVE路線関連の最新記事】