
昨日25日の午前中に放送された、日テレ「ぶらり途中下車の旅」は都電荒川線でしたが、偶然にも夜に放送されたテレビ東京「出没!アド街ック天国」もスペシャルとしてちょうど都電荒川線特集でした。しかも、アド街は前回も町屋だったため、都電の映像が2週に渡って登場しています。
そのアド街ですが、全盛期のころの都電が走る街の風景や、旧型車両の映像や写真がたびたび流されて、いい感じでした。また、池袋駅東口から雑司ヶ谷までの路線を復活させるプロジェクトが進行中で、4〜5年後にはつくりたいというところまで話が進められているんだとか。本当に実現するとなれば、なかなか面白そうではあります。ただし、三ノ輪橋方面へは結構遠回りになり、時間もかかりそうなので、あまり意味はなさそうですが・・・
最後に、レッドラインさんが昭和50年代に撮影された都電7016号の画像を掲載します。

【その他の鉄道の最新記事】
あらためて注目されているので
実現の可能性も結構高いかもしれませんね。
そういえば、JR西日本の富山港線が
最近廃線になりましたが、
そこは軌道を再整備して、路面電車が新規で
開通する事になっています。
今後、この路線の成功次第で鐵道路線から
路面軌道に切り替える線区も増えるかもしれません。
全国の都市で増えていくかも知れませんね。
もし、この池袋の路線が成功するならば、
ほかでもかつての都電路線を復活させる
ところが出てくるのではないでしょうか。