
今回はBVE2京王線の路線データをコンバートした準特急の運転動画をご覧ください。
運転区間は新宿→高尾山口で、現行の準特急では停車している笹塚や千歳烏山のほか、高尾線内の片倉・山田・狭間も通過する2013年2月22日のダイヤ改定よりも前の準特急を再現したものとなっています。
コンバートによる不具合としては、一部の他列車のストラクチャーが乱れおかしなことになっていますが、運転にはまったく問題ありません。
車両は同じくBVE2のデータをコンバートした9000系で運転してみました。
全体的に音が静かな気がしますが、VVVFの磁励音やモーター音などがしっかりと再現されており、なかなかリアルだと思います。
運転台パネルのモニターはまったく無関係の内容が表示されているので無視してください。
最高速度は調布から北野までが110q、それ以外は105qながら、高尾線内では一瞬100qに到達する程度となっていますが、今回も全体的にほぼ定時運行できたのではないかと思います。